ブルターニュと言えば塩キャラメル。
アンリ・ルルー氏が1977年にキプロンに出店したキャラメルとショコラのお店。
世界でただ一人「キャラメリエ(キャラメル職人)」の称号を持つのだそうです。
日本ではアンリ・ルルーのレシピをもとにヨックモックが展開中。
世界随一のキャラメリエとしてはもちろん、ショコラティエとしてもフランス屈指の存在。1980年、代表菓子であるC.B.S.がパリ国際砂糖菓子展にてフランス最優秀ボンボン賞受賞。2003年、フランスのショコラ専門ガイド誌にて、最高位の5タブレットを受賞。
伊勢丹 サロン・デュ・ショコラ2008
2011/02/06
HENRI LE ROUXのジャヌー
甘い、すごく甘い、耐え難く甘い。
ピーナッツバター舐めている感じ?
パンに塗ってやろうかしら?
それになんだかつまらない味。
ミルクチョコレートにキャラメリゼしたアーモンドとヘーゼルナッツを加えたプラリネ
サロン・デュ・ショコラ
2008/10/19
HENRI LE ROUXのキャラメル
C.B.S.:セー・ベー・エスが看板メニューの塩バターキャラメルはフランスから輸入。
蔵庫に入れるならラップをし、食べる2時間前に常温になじませると美味しくいただけるそうです。
サラジンヌ:お蕎麦味とは日本風?と思ったけれど、ブルターニュといえばそば粉のガレットでした。カリカリとしたャo入りで塩気の効いたキャラメルです。
シトロンヴェール:レモンカード風のさわやかな夏の味。ねっとり濃くいイメージのキャラメルだけどこれはさわやか。季節限定の味だったようです。
【価格】168円/1個
2009/01/21
HENRI LE ROUXのシュゼット
サロンデュショコラレポート24個目はアンルルー
プラリネはかなり甘いけれどコーティングのダークチョコの風味のおかげで嫌味がありません。
アンリ・ルルー氏の代附?セそうです。
【価格】サロンデュショコラ セレクションスペシャル 4200円/10個
2010/01/04
HENRI LE ROUXのボンボン・ショコラ
甘いと奄ノ聞いていたのだけれど私が選んだ二つは甘さ控えめの大人の味でした。
物によるのかな?
CBSというのが定番味なのだそうですが、ャo味に惹かれて以下の二つを買ってみました。
サラジンヌャo:ャoかどうかは解らないけれど、甘さ控えめで風味のあるショコラはとても美味しい
クリスティーヌ:こちらも甘すぎない大人の味。甘いベリーの香りとショコラの風味がいい感じ。
【価格】
[スポンサードリンク]
基本情報
発売元・輸入元など | 株式会社ヨックモック |
---|---|
ホームページ | http://www.henri-leroux.com/ |